あまり行かない、降りたことがない「山手線の上の方」と言われるエリア。第11回目となる 「山手線北部を旅しよう」は池袋東口界隈です。東京を代表する繁華街の一つである池袋は、商業施設が充実しているだけでなく、ポップカルチャーやアートが楽しめる街として知られています。
今回注目するのは池袋東口界隈。池袋は地区によって異なる顔を持っているので、歩いていて感じる雰囲気がまったく異なります。
数年前までは「穴場な街」として評価されていた池袋も、近年は「住みたい街」のトップ10にもランクインし続け、女性やファミリーにも人気です。
一方で、アニメ文化や商業施設、さまざまなアクティビティを楽しめたり、本屋やコミック・ブックカフェが多く点在するなど、まさにポップカルチャーの聖地。
数年前までは「穴場な街」として評価されていた池袋も、近年は「住みたい街」のトップ10にもランクインし続け、女性やファミリーにも人気です。
一方で、アニメ文化や商業施設、さまざまなアクティビティを楽しめたり、本屋やコミック・ブックカフェが多く点在するなど、まさにポップカルチャーの聖地。
また、池袋のランドマークとなっていた駅接続型百貨店、西武池袋本店が変貌の一途をたどるなど、さらに変化が見込まれています。
珍しく黄色いイケバスに遭遇。池袋西武もこの後ヨドバシHDとして再建します
サンシャインシティ60(中央) なんだか小さく見えますね
旧豊島区役所・公会堂跡地周辺はHAREZA池袋を中心に様変わり
防災公園となっているイケサンパーク
今までも、これからも変化、変化の街池袋。令和の今だから残せるシーンに出合えるかもしれませんよ。
【with Camera部 山手線北部を旅しよう~池袋編 ver.3~ 】 2025年2月1日(土)13:00~17:00
撮影会の途中休憩では、カメラのモニターを見ながらみんなでフォトレビューを行い、ハッシュタグを付けて SNS投稿などで交流を深めます。 #山手線北部を旅しよう は、食べる、遊ぶ、学ぶが目的の写真散策。どなたでも、どんなカメラでも参加できます。教室・セミナーではありませんので気軽にご参加ください。
・参加費:3,500円 当日現地払い(現金/お釣りのないようにご協力をお願いいたします。)
・飲食代は含みません。実費ご負担ください。
・定員:6名
・集合場所:お申し込み後にご連絡いたします
・講師:こばやしかをる(写真家)
・ナビゲーター:@ig_leico_3_claretさん
ご自身のカメラ・レンズでご参加ください。スマホでも可。
※カメラ・レンズのメーカーは問いません。また、使い方指導はありません。
PhotoPlus+ with Camera部 は〝アクティビティと共に楽しむ写真〟をコンセプトに、2020年春にスタートした企画イベント。従来の写真教室や講座とは異なり、大人数での撮影会ではなく、参加者同士のコミュニケーションを重視した内容で写真とカメラを楽しむ会です。(ゆるいです)
SNSでは #山手線北部を旅しよう #withcamera部
のハッシュタグで、これまで巡った街の様子、参加者皆さんの作品がご覧いただけます。
・飲食代は含みません。実費ご負担ください。
・定員:6名
・集合場所:お申し込み後にご連絡いたします
・講師:こばやしかをる(写真家)
・ナビゲーター:@ig_leico_3_claretさん
ご自身のカメラ・レンズでご参加ください。スマホでも可。
※カメラ・レンズのメーカーは問いません。また、使い方指導はありません。
参加お申込みは🔜 こちらから
さて、2022年の冬から始まった山手線北部旅。あまり行かない、降りたことがない「山手線の上の方」、今回の池袋ver.3をもって最終回となります!
池袋編ver.2
鶯谷~高田馬場間を実にゆるゆると歩きながら、11回も開催することができました。
いつも参加してくださる方々や、行ってみたい!という好奇心で参加してくださる皆さんと、いろんな角度から街を楽しめて感無量。この地域の魅力や面白さが伝わっているといいなと思っています。
いずれは写真展やブックにまとめるなど見せられるカタチも考えています。
こちらもお楽しみに。
コメント
コメントを投稿